後悔なく生きるために

一度きりの人生、後悔はないか?

【奥白根山】山登り初心者でも絶景を味わえる!

f:id:ippeyo:20170603122857j:plain

絶景が好き

流れる雲を間近に感じたい

でも、そんなに辛い思いはしたくない

でもでも、それなりに素敵な夏の思い出を作りたい!

 

こんな初心者に近い感覚をお持ちの方にもご参考にして頂ければ嬉しいです( ^_^)

 

私自身、100名山を制覇する気もありません。

本職はBeautyAdviserなので、ガチンコな登山家でもありませんしね。

先日ご紹介した南アルプス仙丈ヶ岳もそうですが、単純に絶景が楽しみたいだけなのです笑

www.ippeyo.com

そんなわけで今回は、絶景好きの初心者にぴったりな「日光 奥白根山をご紹介します( ^ ^ )/

 

◇目次◇

 

奥白根山の魅力

f:id:ippeyo:20170603234800p:plain

この記事について

よくある登山サイトは登山開始の時間や様子から始まり、登頂時間、下山時間など事細かに紹介しておりますが、このいっぺよの独り言では、そんなことはあえて書きません。

私が発信したいのは「まずその山で何が得られるか」です。

絶景を楽しめるきっかけになればいいのです。

  • 登山の流れを話されても、もともと興味のある人でなければ行く気になりません。
  • 登山で何が得られるかわかった時に、初心者さんは行く気になって調べ始めるのです。

私がそうでした。

人生も同じです。

  • 中学、高校、大学を出て定年まで会社勤めをする人生の流れを話されても、生きる気力は湧きません。
  • こんな人生にしたいというイメージが明確になると、ワガママパワーが自分を突き動かすのです。

なので、細かいことが知りたかったら他のサイトで見てください( ^ ^ )

 

山情報

  • 標高2,578m
  • 途中までゴンドラあり!ありがたい!
  • 群馬県と栃木県の県境に位置する日光火山群の主峰
  • 頂上から見下ろす湖が綺麗!
  • 小学生でも登れるのに、人混み感がない

 

頂上の雰囲気

f:id:ippeyo:20170603142324j:plain

f:id:ippeyo:20170603142657j:plain

f:id:ippeyo:20170603142240j:plain

遠くを見ても、麓を見下ろしてもとにかく絶景です。

麓にはコバルトブルーの湖、遠くを見ると山と雲が絡む姿が見えます。

 

頂上まで

駐車場〜天空の足湯

f:id:ippeyo:20170603142747j:plain

駐車場はゴンドラ乗り場と隣接されています。

可愛いロッジ前にあります。

 ゴンドラで中腹まで行けるので本当にありがたいです。

冬場はスキー場なので、ゴンドラがあるんです。

ただ、ゴンドラ内から日焼け止めは塗っておきましょう。

 

 

f:id:ippeyo:20170603220718p:plain

ゴンドラの終着点の中腹まで行くと、天空の足湯なるものが。

登山後に浸かってみては♪

臭い足で帰らなくていいので最高ですよ。笑

 

 

道中〜頂上

f:id:ippeyo:20170603215916j:plain

山登りなので、もちろん初めは森の中を進みますが、2時間ぐらいすると森林限界です。ここからはもう、息を飲み続けます。

 

ゴリラ岩

文字通り、ゴリラの横顔のような岩です。

森林限界越えてからは、写真スポットが多いです♩

f:id:ippeyo:20170603220238j:plain

f:id:ippeyo:20170603220158p:plain

f:id:ippeyo:20170603220018j:plain

頂上付近には絶景以外の光景も。

こんな可愛らしい「ケルン」があります。

ケルンとは山頂や登山道などにあるプラミッド型の積み石です。

道標や慰霊の意味があるそうですが、この山の頂上付近にあるのはなんででしょうね。

わかる方いましたら教えてください笑

 

紹介動画


【ゴキゲン山映像】日光白根山 from Wonder Mountains

 

まとめ

夏の行楽地といえば

プール?ショッピングモール?

いやいや、もうそんなところで遊ぶのは終わりにしましょう。

たまには自然に帰りましょう( ^ ^ )

 

ではでは!

 

 

 

6つのお守り!災害時にも使える防災グッズ

 f:id:ippeyo:20170601182014j:image

災害大国、日本。

今か今かと言われている南海トラフの大地震

 9月1日は「防災の日」とか言われてます。

この時期から各地で避難訓練が行われ始めますね。

 

しかし!元マンション管理会社の登山好きは思うのです!

自分の身は自分で守れと!

・管理会社と周りの人が守ってくれる

・地域共用の備蓄品はあって当たり前

・行政は保護してくれて当たり前

 はっきり言います。

すべて当たり前ではないのです。

 

今回は、元マンション管理会社の登山好きビューティアドバイザーが保身グッズを紹介します。(今回は美的コンテンツはありません笑)

登山だったり絶景を見に行くアウトドア派な方なら知っておいて損はないです♩

 

◆目次◆

 

登山≒災害時

f:id:ippeyo:20170601182434j:image

山登りをしたことある人は経験済みかもしれませんが、こんなもの持って行きませんか?

  • 懐中電灯
  • タオル
  • 防寒グッズ
  • 調理道具

 

実はこれ、お手軽な防災セットの中身とかなり似ているのです(^^)

災害時の備蓄セット≒登山用装備品

なのです!

 

持ってて得する6セット

災害時の生活は、気分と雰囲気こそ違えど、登山の素泊まりに似ています。

季節によって多少持ち物は変わりますが、災害時に役立つ登山用品を見てみましょう。

 

ザック

f:id:ippeyo:20170601185714j:image

非常備蓄用の代わりになります。

登山用ザックは3-4人家族の1-2日は余裕で凌げるでしょう。

 

懐中電灯、ラジオ

f:id:ippeyo:20170601191252p:image

早朝用のランタンでもいいですが持ち歩くには少々危険ですのでコンパクトなLED懐中電灯がオススメ。かなり明るいですし丈夫です。

ラジオは、主に天気予報を聞くために必携ですが、災害時には言わずと知れた情報源です。

 

 アーミーナイフ

f:id:ippeyo:20170601185731p:image

山でなくともあると便利。

細々したものをたくさん持ちたくない男の一人暮らしなら、持ってて損はないかも♩

いろんな機能がコンパクトに収まっているので災害時でも便利です。

  

 

TRUSCO 折りたたみ式ヘルメット キャメット 防災用 ブラック TSCMBK


折りたたみ式ヘルメット

危険度の高い山に行く時は必携ですが、災害の避難時にも必携です。

最近では折りたたみ式のものまで販売しています。普通のヘルメットだとかなり嵩張るので、折りたためるのはいいですね(^^)

 

サタケマジックライス・パスタ コンプリート12種類セット (賞味期限5年あり)


食料

山では自分で調理したご飯、いわゆる山ごはんを食べたい!でも、ゴミも少なくしておきたい!その折衷案的存在の食料品。災害時には非常食となります。



f:id:ippeyo:20170601185805j:image

衣服

登山の依頼は基本的に丈夫な設計なので、そのまま災害時に活用できます。

防災や保温を考えながら通気性も抜群

1人1式は持っておいた方がいいですね。

重ね着しなくても寒さを凌げるところがポイント。

 


その他

携帯電話

ライター

ティッシュ

テント

寝袋

救急セット

カイロ

生理用品

レインコート

ストッキング(水の濾過に)

etc…

 

災害時の備蓄セット≒登山用装備品

 登山をする人は災害時も少しは安心かも知れませんね。

 

まとめ

上記以外にも必要なものはありますが、災害時は、とりあえず数日間の飢えと睡眠を確保できれば十分でしょう。

 登山シーズン、避難訓練シーズンでは、こんなことも思いながら装備品を活用してみてください(^_^)

 

ではでは!

山好きが警告する山コン5つの注意点

「アウトドア自撮りアウトドア自撮り」[モデル:モデルヒロ 大川竜弥]のフリー写真素材を拡大
近年、町おこしも含めて人気を博していたのが街コン。ご存知ですよね?

街コンは、街ぐるみで行われる大型の合コンイベントである。 一般的な合コンと異なり、参加者は少ない場合でも100名以上、規模の大きいものでは3000名弱にもなる。 同性2名以上で1組となり、開催地区の定められた複数の飲食店を廻る。
Wikipediaより

 

そんな街コンのアウトドアバージョン。
「山コン」
要は、男女一緒に何か目的に向かって頑張る過程で恋に発展する可能性があるイベントのことです。
理にかなっているのですが、意外な落とし穴が有りますので要注意!

◇目次◇

山ボーイ、山ガールは3割増し!?

「ゲレンデマジックの予感ゲレンデマジックの予感」[モデル:茜さや]のフリー写真素材を拡大
ウィンタースポーツシーズンを思い出せばわかるかと思います。
女の子がスキースノボウェアを身に纏うと、3割増しで可愛く見えてしまうのは有名な話ですね。登山のルックもそれに近いものがあります。
どうしてもスポーティなウェアなので普段着とは違う特別感がありますよね。
しかし、それは気分が開放的になり、そう見えるだけですので本当の心を読む力をつけておきましょうね!

見た目の落とし穴だけではない!?命の危険も

 

選ぶ団体は要注意

「目の前に焼岳、目下に平湯温泉の眺め(乗鞍新登山道)目の前に焼岳、目下に平湯温泉の眺め(乗鞍新登山道)」のフリー写真素材を拡大

「なかまにいれてもらえないヘビさんなかまにいれてもらえないヘビさん」のフリー写真素材を拡大
この山コン。まともな団体が主催、同行してくれるのであればいいのですが、中には非公式にサークル気分で行なっている団体もあります。
そんな団体には要注意!
目的が恋愛への発展に重きを置いているので、登山の危険な部分に対しての集中力が欠如します。
くれぐれも遊び感覚で行かないようにしましょう。これはあくまで生死と隣り合わせのスポーツの部類に入るものです。

 

要注意ポイント

「木陰から森ガール木陰から森ガール」[モデル:あみ]のフリー写真素材を拡大
だからと言って、山コン全てが危険なわけではないので、ここを外すとカッコ悪いぞというポイントを事前にアドバイス

◆事前の登山情報チェック
ペース配分が狂うと余裕がなくなり肝心な時に気が回りません。目的はお相手探しのはず。平地の街コンでは気がきくポイントも登山では以外と見落としがち?
登山時間は?見所ポイントは?注意ポイントは?

登山のウェア
登山ウェア選びはとても大事!体調に直結しますので、脱ぎ着を調節できるようにしておきましょう。いざという時に見た目だけでなく体調まで悪くなってしまっては意味がありませんので( ; ; )

よそ見は禁物
お話しする時間は常にあると思いますが、会話に夢中になって足を踏み外さないように笑 これが一番ダサいです!

まとめ

一口に山コンと言っても、街コンとは大違い!
本当に気が抜けないポイントばかりですが、ハイリスクハイリターンのイベントですので、しっかり準備して臨みましょう!


ではでは!

【仙丈ヶ岳】この夏の思い出は南アルプスの女王で

f:id:ippeyo:20170527213826j:plain

 

南アルプスの山の中でも、特に私が好きな山。

南アルプスの女王」と称されるだけあって、優美な尾根が特徴。

3000m級の山なので初心者の日帰りは難しいですが、夏山として1泊で登山するなら最高の山だと思います!

今回は、そんな仙丈ヶ岳についてご紹介。

 

目次▲


出発

f:id:ippeyo:20170527214122j:plain

登山口は北沢峠ですがマイカー規制ありのため、私は電車とバスに揺られながら到着。

f:id:ippeyo:20170527214716j:plain

早朝に地元・埼玉を出発したので登山口に到着したのは午前9時すぎ。
同じバスには子連れのお父さんがいたので、登山自体は余裕なのかなと想定してましたが大ハズレ。女王とあれど闘魂を注入して登るべしです( ̄^ ̄)ゞ

f:id:ippeyo:20170527214238j:plain

北沢峠には、小屋・お手洗いなどがありますので、そこで心と体の準備をして出発です!

私は小仙丈を目指したので、途中、馬の背ヒュッテとは別方向へ。1時間半ぐらいで5合目に到着。

f:id:ippeyo:20170527214401j:plain

f:id:ippeyo:20170527214320j:plain

f:id:ippeyo:20170527214936p:plain

森林限界突破

f:id:ippeyo:20170527215015j:plain

5合目からしばらく登ると森林限界突破!
樹高が一気に低くなり、ジュラシックパークの島のような雄大さを感じてしまいます。これぞ夏の南アルプス

ここから先はずっと絶景のオンパレードですので、ようやく登山のご褒美が溢れてきます。

 

尾根を歩いて振り向くと、そこには甲斐駒ケ岳が!

雲も相まって迫力ありすぎですが、この日の甲斐駒ケ岳は道中が曇ってるであろうに、かわいそう。

f:id:ippeyo:20170527215357j:plain

 

仙丈ヶ岳(2855m)

f:id:ippeyo:20170527215611j:plain

f:id:ippeyo:20170527215528j:plain

13時ごろ、標高2855mに到着。看板には雷鳥のイラストが。

そして、やはりここも例外なく絶景です。

樹高が低いため、松の幹が地を這うように広がっています。

 

f:id:ippeyo:20170527215838j:plain

再度振り返ると、先ほどガスっていた甲斐駒ケ岳の山頂が見えました。

雪山のように見える山頂は、望遠レンズで見ると怖いぐらいの迫力です。

f:id:ippeyo:20170527220004j:plain

 

そうそう、言い忘れていましたがこの日は親父との人生初登山。でも親父の体力的に最初で最後の親子登山になっちゃうかな笑  

親孝行できてよかった!

f:id:ippeyo:20170527222447p:plain

f:id:ippeyo:20170527220359j:plain

f:id:ippeyo:20170527220433j:plain

 

仙丈ケ岳山頂(3033m)

f:id:ippeyo:20170527222231p:plain

 

頂上です!360度が山と雲で埋め尽くされる大パノラマ!

写真では伝わりきらないと思いますので、これは実際に現地に足を運んで生で感じてください。

f:id:ippeyo:20170527221050j:plain

 

 

山小屋

山頂から少し下ると素敵な山小屋が( ^ ^ )/

ここで1泊するのですが、夕暮れ時のマジックアワー、夜のどでかい星々、そして夜明けの空。

全てが本当に最高でした。

 

夢の中にいるような。。。

天国にいるような。。。

 

f:id:ippeyo:20170527221238j:plain

 

f:id:ippeyo:20170527221252j:plain

f:id:ippeyo:20170527221431j:plain

f:id:ippeyo:20170527221440j:plain

 

朝ごはん

山小屋の予約は朝食付きで。

ご来光をみて山小屋に戻ると、あったかい朝ごはん。

幸せ( ;  ; )

f:id:ippeyo:20170527221631j:plain

 

下山

名残惜しくも下山です。

登りとは打って変わり、親父の足取りは軽快そのもの。

下山中の背中に、朝日を浴びる頂上を感じながらサクサク下りていくと、登りとは別コースだった馬の背ヒュッテ。このまま沢沿いをずっと下ります。

f:id:ippeyo:20170527221846j:plain

 

f:id:ippeyo:20170527221905j:plain

 

途中、まだ氷が残っていたり、滝があったり、最後まで目と心を潤してくれる景色ばかりです。

f:id:ippeyo:20170527222044j:plain

f:id:ippeyo:20170527222103j:plain

 

山小屋を早朝に出たので午前9時頃には帰路につきました!

登山で3000m級の登山は、山の表情もスケールも、2000m級の山とは比較にならないほどです。

 

南アルプス付近に住んでいたらほぼ毎週登るような人生設計になるんだろうな。

次の登山記事では甲斐駒ケ岳を書きたいです( ^ ^ )/

 

ではでは!

 

【鋸山】モデル・はなさん、仏像への熱い想い

 

f:id:ippeyo:20170516005407p:plain

 
先ほどの『ちょっとザワつくイメージ調査 もしかしてズレてる?』にて。
 
モデル・はなさん仏像への熱い想いを語っておりました!
あそこまで「好き」を極められるって、正直羨ましいです笑
 
なんと仏像歴28年!!四半世紀以上も愛してやまないのですね。
 
そして出ていましたね、鋸山
ノコギリの形をしているから鋸山というみたいです。TVを見ていてピクッと反応してしまいました。千葉県の南房総にある、私が大好きな山の一つです^ ^
 
【目次】
f:id:ippeyo:20170516005452p:plain
海外の遺跡を彷彿とさせるダイナミックな仏像です。
 
とにかくデカイ!
仏像好きのはなさんも「うわー!」と絶叫^ - ^
 
確かに、間近で見ると、その大きさに少し言葉を失います。
下調べで見た写真では、そこまでの大きさをイメージしていなかったので。
 
ここまでくるのにかなりの段数がある階段を登らなくてはいけませんが、
到着したらご褒美の絶景と雰囲気ですよ!
 
登る階段は東京タワー4つ分の距離だとか笑
 
とにかく一見の価値はありますし、人間のちっぽけさを感じるほどですので、ちっぽけさを感じたい方には是非オススメです。

道中

f:id:ippeyo:20170516010951j:plain

夏に行くと、花や草木が美しいす。
カメラ小僧になって何枚も撮影してしまいました。
 
でも、頂上までの道のりをなめてかかると、とにかくキツイです笑
 
サクッと登る気分だったので心の準備ができてなかったんです。反省。
この日は、
・クロックス
・Tシャツ
・ハーフパンツ
 
完全になめてますね。
ただ、麓からのロープウェイもあるので、夏ならこの服装で登れないこともないですよ。
 
また、途中、不気味とも言える仏像が多数。
でも、森の中で見るその景色は味があります。
 
歩きながら浄化されるような思いです。
 

地獄覗き

このスポットはほぼ頂上です。
正直、足、すくみまくり。
この日はガスっていて遠くは見えませんでしたが、晴れの日は山と海が同時に見れて本当に綺麗ですよ( ^ω^ )
 
「地獄覗き」
もちろん柵はありますが、横から見るとこんな感じ。

f:id:ippeyo:20170516010508p:plain

ヒエー!怖すぎる。
 
先端に行くと、こんな感じ。

f:id:ippeyo:20170516010523p:plain

ギョエー!落ちるー!(柵あります)
下には先ほどの大きな仏像ゾーンが広がっています。
 
個人的には、覗くよりも「見渡す」ほうが好きです。笑
 
南房総の観光スポットの1つですので、休日やシーズン中に行くと、激混みなのであまり楽しめないかもしれません。
 
行くなら平日をお勧めします(^ ^)
私が行ったのは8月でしたが木々がブロッコリーのように青々としていましたよ。そして、見渡すの海が見えます。まさに絶景。
 

まとめ

 

冒頭ご紹介した番組のはなさんについてですが、好きを仕事にできる人って、それにかけている時間とお金は圧倒的だと思うのです。

 

圧倒的な思いと時間、そしてとことんそれにお金をかければ、人生は違った方向に進み続けるのかなと、、、絶景を見るたびに思います。

 

 

ではでは、ちょっと興奮気味に書きましたが以上です。

 

( ^ω^ )

 

【屋久島】ジブリファンによるみどころ&おすすめ

f:id:ippeyo:20170514231120j:plain

「日本で行ってみたところは?」

そう聞いたら必ず上位に食い込んでくるのではないでしょうか。

そう、屋久です。

 

有名 ジブリ映画のデザイン原点にもなったこの地。

本当に素晴らしい体験をさせていただいたとともに、また行きたいと思える場所でした。

 

今回はそんな屋久島の厳選ポイントを実際に行った感想を交えてお伝えします。

 

 ◆目次◆

島の雰囲気 人2万、猿2万、シカ2万

f:id:ippeyo:20170514230550j:plain

驚きました!
聞いた時は、なんのことだかピンときませんでしたが、それらがどれぐらいの割合なのかということでした。
 
人:猿:シカ=1:1:1
 
とは言っても、猿もシカも山の生き物。
トレッキング中に偶然出逢えたらラッキーだろうぐらいにしか思っていませんでした。

レンタカーで絶景を…!島1周へLet's go!

まずは、島の雰囲気も含め、島の絶景を求めてレンタカーを借りました。
鹿児島から出た船が到着する港の近くにはレンタカーのお店があるので手続き。逆に車がないと島中を満喫するのは難しいので、到着したらまずレンタカーです。
 
そして、島一周のコースは海沿いでグルっと1周できます。私は島を時計回りに進みましたので右側は常に海

f:id:ippeyo:20170514230810j:plain

 
この日は運良く種子島も見えましたが、脇見運転には要注意!
しばらく走ると路上に何やら物体が
 
これは車を降りて退かしに出なくては、なーんて思っていたら、その物体が無数に見え始めたのです!
 
そう、猿2万の所以がそこにはありました。
 
路上でくつろぐ猿。
初めての遭遇にビビる私。
 
でも大丈夫!(吉高さん風)
こちらがスピードを落としてトロトロ走って止まろうかと思ったその時、向こうから避けてくれました(⌒-⌒; )もしや、試したな?笑
 
 
さて、島を約半周すると、港の反対側にはフルーツ園があります。
南国のフルーツで癒されてから走る、屋久島の後半半周♪
サイコー!ドラゴンフルーツ、スターフルーツなどなど、これでワンコインでした(^-^)

f:id:ippeyo:20170514230638j:plain

 
園長さんらしき人は朗らかなおじいちゃま。
園の中をふらふら歩いているので声をかけてみるといいでしよう。お人柄の良さに癒されますよ。
 
島1周は半日あれば余裕でいけますので、是非是非オススメです。 他にも宮之浦岳千尋滝など見所はありますが今回は特に印象に残ったポイントをご紹介します。
 
ちなみに、365日中366日雨が降ると言われている屋久島の森。
この日はどこに行っても晴れていたのでツイてました(^ ^)

圧巻の縄文杉

f:id:ippeyo:20170514231039j:plain

登山というかトレッキングですね。
一体、2000m級の山はいつ頃このブログに登場するのか。笑
さて、縄文杉ですが、
結論から言うと圧巻です。
 
日本にこんな荘厳な樹木は他にないのでは。
 
小学生?中学生?ぐらいの教科書で初めて知った縄文杉が目の前に迫った時の感動は今でも忘れません!
f:id:ippeyo:20170512000653j:plain
 
 
しかし、これも数時間にもわたるトレッキング後のご褒美、
道中は体力&精神力勝負でした。
 
でもそこは屋久島。
道中、景色で飽きることはありません。
 
・こだまが出てきそうなワクワク感
・しっとりとした森と滝の流れ
・トロッコレールが登山道。
・苔むした岩
 
全てが私の感性にドストライク!
 
 

山犬が踏み台にした岩 太鼓岩

ジブリ映画で山犬が主人公を背に載せジャンプした岩
森を抜けると、映画を見ていた時の鳥肌をそこで感じることができました。
 
こちらの道中もトレッキング。
服装は、季節問わずしっかり登山ルックで行くことをお勧めします。
 
雲の切れる時間帯が短かったので、その分神々しかったのですが、ジャンプ台のような岩に座り込んだ瞬間、生きる意味を考えさせられてしまうほど、都会の生活が切なく思えました。
 

f:id:ippeyo:20170514230854j:plain

f:id:ippeyo:20170514230911j:plain

2000mクライマーの一言

次は会社員としてではなく、自由人としてこの島を縦走したい。

 

 
ではでは(`ω´ )!

【大黒山】関東の穴場 千葉県安房郡鋸南町【絶景】

「大黒山?そんな山は聞いたことがない」と言う人も多いのではないでしょうか?

 

出かける場所がもうない!

そんな時はここです。

千葉県南房総にある絶景をご紹介します。

 

f:id:ippeyo:20170512001322j:plain

 ◆目次◆

 

ずっと行き続けたい場所

どこか自然に癒されに行きたい。

できれば山と海が両方あると嬉しい…
それが叶う場所です。
 
私にとっての癒しスポット…

祖母の家がそばにあるので、帰省した時には必ずと言っていいほど立ち寄ります。

 
千葉県は安房鋸南町にある大黒山(だいこくやま)。
 
麓から、私の足でなんと5分ちょっとで頂上
お手軽すぎます!

なので、これまた2000mありません←
自分で言ってて、何が2000mクライマーだか笑
そのうち高い山も書きます。
 
 
千葉県の南房総は、個人的に好きすぎて移住しようかと思うぐらい。
街の雰囲気が好きなんです。
沖縄ほどではないですが、時間の流れがゆっくりしていて。
都会の雑から離れるにはちょうどいい距離かもしれません。
 
でも私もまだ20後半。もちろん妻が移住なんて許さない。。。
 

頂上の雰囲気

 f:id:ippeyo:20170512002314j:plain
お城かと思うような頂上の展望台からは360度のパノラマ。
 
夏の夕暮れは息をのむほど美しいです。
雲が低くなる夏頃は、空の表情が豊かで日が沈む刻がマジックアワー!
 
夏の夕方は、海の潮風が
冬の夕方は、強風が笑
 
なので個人的には夏の夕方が好きですね。
雲が幻想的な色に染まるので、なかなか関東では見られない景色だと思います。
 
オレンジ
群青
 
最高です。
 
自分だけの穴場にしておきたいのだけど、鋸南町の財政もピンチ?らしいのでご紹介 笑
祖母の家があるので、なんとしてもこの地域は保護しなくては!
 
 

登山道

f:id:ippeyo:20170514230306j:plain
山をなめすぎと言われてもいいです。
正直、頂上までサンダルで登れます
 
ちゃんと整備もされているので安心ですよ。
 
登山口がわかりづらいですが、看板もあるので大丈夫だと思います。 
 
道中、歴史を感じさせる石碑などもあるので、そこもまた好きです。
昔は防空壕になった場所があったり。
母の実家でもあるこの地、昔はここで肝試しをしたりして遊んでいたみたい。
 
 
5分ぐらい登っていくと、ラスト、頂上への階段が。
実は、このラストの階段だけは地味にきつい!
 
でもここを一直線で登り切れば 360度のパノラマが待っています。
 
帰り道は、マジックアワーまでいると真っ暗になりますので、懐中電灯は必須。今は携帯のLEDライトがあるのでそれでもいいですけどね。
 
落とした時の画面はそんだけは気をつけてください笑
 

まとめ

f:id:ippeyo:20170512003139j:plain

f:id:ippeyo:20170512002844j:plain

移住したい!麓の海が綺麗すぎる!
人生という長い旅、やりたいことやって、納得して卒業したい
そう思える場所です。
 
 
次こそは2000mの山レポを書く!笑
ではでは!