後悔なく生きるために

一度きりの人生、後悔はないか?

【ユーキャン】色鉛筆画の通信教育にハマったアラサーの上達ぶりが凄い【色鉛筆講座】

 

f:id:ippeyo:20180617152724j:plain

 

ここ最近、「大人の塗り絵」なるものが流行していますよね?

 

ストレス解消や感性を鍛えるために脚光を浴び、

大手100円ショップでも特設コーナーがあるほどに。

 

「でも塗り絵って、なんか子供っぽい。」

「創造性がなくて飽きてしまう。」

 

こんな意見もあると思います。

決定的な違いは、「お題があるかないか」

 

当然、塗り絵ですから、

始めから輪郭があるものの内側を塗って行くわけです。

これに対して色鉛筆画のお題は自由です。

 

自分が描きたいものを描けるのです。

 

今回はそんな色鉛筆画を、

通信教育で習い始めてから2ヶ月が経過した状況をお届けします。

 

ちなみに、選んだのはユーキャンの「大人の色鉛筆画講座」です。

色々探しても、通信教育として扱っているのがここしかなかったので笑

 

 

はじめに

通信教育での受講の決め手になったのは、

趣味が持ちたかったから。

 

現在、美容業界でビューティーアドバイザーとして

仕事をしていますが、趣味は全く畑違いの登山

美容系記事

www.ippeyo.com

登山系記事

www.ippeyo.com

 しかし登山は天候に左右されたり、

一生続けるには、年齢を重ねるごとに体力がついて行かなかったり。

そして、何より時間が限られる。

趣味としてもう一つぐらい持ちたかったのです( ◠‿◠ )

 

もともと「絵」に興味があったとこもあり

一歩を踏み出すことにしました!

www.ippeyo.com

 

 

学習内容

通信教育では私も含めて、当然、受講料を支払って学んでいるので、

テキスト内容のネタバレにならない程度にご紹介して行きます。

 

実際のテキストは、塗り方や配色について細かく学習できますので、

もともと絵に自信があった私も満足な情報量です。

 

やはり、インターネットで学ぶよりも受講料を支払った方が、

自分にとっての拘束力がありますので、吸収力も段違いです。

線の表現

お題はピーマン。

内側を塗らずに、線のみで表現することから、色鉛筆への慣れも含めてスタートさせてくれます。

f:id:ippeyo:20180617150237j:plain

 

線で曲線を表現

お題はバナナ。

見本はもっとラフでしたが、少し塗り込んでしまいました。

f:id:ippeyo:20180617150148j:plain

 

線で面を表現

お題はりんご。

見本がこんな感じだったので、やや雑に見えますが、要は塗る強さや色によって、それっぽく見えるということです。

(右下がややカビてるように見えるのは私だけ?笑) 

f:id:ippeyo:20180617150320j:plain

 

グラデーションを表現

お題はトルコキキョウ。

花びらの中心から放射状にグラデーションをかけます。

このグラデーションのかけ方も、改めてコツを学習すると上手に描けました。

f:id:ippeyo:20180617150353j:plain

 

多色の塗り重ね

お題はモミジと柊(ヒイラギ)。

一見単色に見えますが、実は多色を塗り重ねています。

そうすることで、色の深みや味わいが表現できるのです。

 

シャドウには、物体の色の捕食を使うと、それっぽくなります。

f:id:ippeyo:20180617150514j:plain

 

 

課題作品

お題はスミレ。

写真の写し方で色味が変わってしまうので、実際の紙面上はもっと異なる色です。

 

花びらや葉で、グラデーション・塗り重ね・陰影を表現。

f:id:ippeyo:20180617150605j:plain

 

 

 

プライベート作品

 

ここまではテキストのカリキュラムに沿って紹介しましたが、

やはり初期にありがちな「物足りなさ」。

 

基礎は大事ですよ?笑

大事なのはわかっているんですけど、

描きたくなっちゃうんですよね〜。

 

ということで描いたのがこちら。

f:id:ippeyo:20180527222138j:plain

f:id:ippeyo:20180617150711j:plain

f:id:ippeyo:20180617150735j:plain

 

でも、講座で学習したことも活かされているので、

これからさらにレベルアップするのが楽しみです♪

 

次回は、さらに進んだ内容をご紹介します。

 

画像 http://manatopi.u-can.co.jp/sasakinozomi/180220_1834.html